テーマ「コミュニケーション機器活用支援のプロセスとポイント」
平成21年9月26日(土) 10:30~16:00
場所:かでる 2・7 (5階 520研修室) 札幌市中央区北2条西7丁目
対象:医療職・福祉職・在宅療養支援者
参加者:1000円(昼食・資料代)
プログラム
受付:11:00
講話1 :11:10~11:25 「北海道難病医療ネットワークの取り組み」
:難病医療専門員 : 蛸島八重子
講話2 :11:25~11:40 「札幌チャレンジドの取り組み」
:相談員 佐藤美由紀
講話3 :11:40~11:55
:補装具等重度障害者用意思伝達装置、札幌市の事業対策制度
:市担当者
講話4 :11:55~12:10
:補装具等重度障害者用意思伝達装置、北海道の事業対策制度
:道担当者
ランチミーティング:12:15~13:00
:テーマ「コミュニケーション支援の現況」
講演1 :13:15~14:30「コミュニケーション支援技術」
:国立病院機構八雲病院 作業療法士 田中栄一
支援技術講習(演習含む):14:40~15:40
「活動と姿勢」
質疑 :15:40~15:50
終了 :16:00
主催:北海道難病医療ネットワーク連絡協議会
共催:NPO法人札幌チャレンジド
申し込み方法:FAX:011-596-4506
連絡先:札幌市南区白川1814 国立病院機構札幌南病院内
北海道難病医療ネットワーク連絡協議会事務局 担当 蛸島八重子(011-596-4506)
申し込みは、9月8日まで。