みなさま、新年あけましておめでとうございます。
いっちーデザインの年賀状にイラスト当てクイズがついておりました。その答えを遅くなりましたが、発表します。。。
上の段左から
タモリ
猪木
黒柳徹子
ガッツ石松
下の段左から
マツコデラックス
美空ひばり
SMAP
となっております。
みなさま、2017年もコレスペをよろしくお願いいたします☆
トップ > 記事
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
いっちーデザインの年賀状にイラスト当てクイズがついておりました。その答えを遅くなりましたが、発表します。。。
上の段左から
タモリ
猪木
黒柳徹子
ガッツ石松
下の段左から
マツコデラックス
美空ひばり
SMAP
となっております。
みなさま、2017年もコレスペをよろしくお願いいたします☆
10月13日にルスツ高校のみんながコレスペに遊びにきてくれました!
今回は25名くらいの大人数が来てくれて、案内役の3人もびっくり!!!でもなんとかコレスペ紹介とメンバーの活動を紹介しました!
感想もいただき、最後に記念でパシャリ。
初めてのコレスペ案内
10月13日に留寿都高校と八雲養護学校の交流会がありました。その中で病院見学の時間があり僕たちが作業する場所「コレスペ」を案内することになりました。
なぜ僕がコレスペ案内をすることになったかと言うと、九月の中旬に作業療法士の先生に今度交流会があるけどやる?と誘われ、やってみることにしました。そして僕と同級生の亀井くん、先輩の渡邊さんと一緒にコレスペ案内をすることになりました。当日までどんな人が何人くるのかわからなかったのと、最初の台本作り、あいさつやオリエンテーショウの案内役が初めてだったので、実際にコレスペで作業しているメンバーに声をかけてどんなことをしているか、どんな工夫をされているか、事前にリサーチを行いました。
自分たちなりに準備をしたので、本番前は内心「大丈夫」と思っていました、でもいざ本番になると思った以上に見学者が多く、驚きました。緊張や不安で誘導が出来なかったり、見学者の顔を見ないで下ばかり見て話してしまったり、沈黙が続いたりしてしまいました。
何とか最後まで終えましたが全体を通して上手くいったとは言えませんでした。
今回の経験から僕は緊張すると人の顔を見て話すことや、アドリブで会話するのが難しく沈黙してしまうことがあると分かりました。
終了後のミーティングでは、もっと段取りチェックなどシミュレーションを多くやっていれば少しは変わっていたんじゃないかと思いました。
他のメンバーとも話して「段取り通り出来なかった。」「部屋への誘導などを含めたシミュレーションが足りなかった。」と振り返りをしました。また自分の苦手も見えてきたので一方的に話すだけでなく参加型の見学案内など、案内方法を工夫して見ても良いなと思いました。最後までやりきれたことはよかったなと思いました。
またこのような機会があれば、今のことをふまえて、挑戦していきたいと思います。
報告でした!
佐藤 峻也
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。
今回は来年の年賀状についての内容です。
現在、コレスペ年賀状販売のため、デザイン募集をしています。
販売期間は、11月7日~12日ですので、お忘れ無く。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。
広報部のダイスケです。
今回も作業療法室での活動についての内容です。
SKさんが、
ポストカードに使う絵をパソコンで描いていました。
完成が楽しみです。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。
今回も作業療法室での活動についての内容です。
OGAさんが、
クワガタのさなぎが、成虫になった時の準備をしていました。
クワガタを育てるために、なにが必要なのかを調べていたので、とても感心しました。
では、またよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。
今回は久々に、コレスペ農園についての内容です。
畑は、台風10号の影響で野菜がなぎ倒される被害がありました。
さらに、近くにある桜の木なども、倒れる被害もありました。
その後畑は直され、一部の野菜は、無事でした。
本当に無事でよかったと思いました。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。
今回も作業療法室での活動についての内容です。
タカガキさんが、パソコンを使い、ぐーたらじおの収録した音源を編集していました。
編集は大変ですがすごくやりがいのある作業で、編集が終わったあとはとても達成感があるなと思いました。完成が楽しみです。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さんこんにちは。広報部のダイスケです。
以前取材した内容を今日投稿しようと思います。
今回の内容は先月あった、おもしろ動画を見る会の取材をしました。
動画部の人達は、制作をしてみて、
「セリフを覚えるのが大変だったけど、楽しかった」
「初めての動画編集だったので、大変だった」と話していました。
発表では、
「お客さんが笑ってくれて良かった」「自分も楽しかった」と話していました。
僕は、お互いに楽しめたので良かったです。
是非また来て下さい。
皆さん、こんにちは。
広報部のダイスケです。
今回も作業療法室での活動についての内容です。
イズミさんが、自分で描いた、イラストを使った英単語帳を作っていました。
動物のイラストを描いていますが、今後は動物意外にも色々なイラスト描いていくということで、沢山描いていてとても凄いなと思いました完成が楽しみです。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。
広報部のダイスケです。
今回は作業療法室での活動についての内容です。
クドウさんが、耳コピーした曲を音楽ソフトで作っていました。
楽譜を見ないで、耳コピーと言う方法を使って複雑で難しい曲を作っていて、とてもすごいなと思いました。
では、また来週もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。
今回の内容は、コレスペ農園の様子を見に行ってきました。
ミニトマトは少し色づき始めていました。
ズッキーニは無事に生長していました。
是非、生長を楽しみにしていてください。
皆さん、こんにちは。広報部のダイスケです。取材した内容は2週間に1回のペースで、記事を掲載していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
今回は作業室で育てているヒマワリについて取材しました。ヒマワリは6月16日(木)に種をまいて20日(月)に発芽しました。この種は、チサトさんが3病棟の看護師さんからいただいたものです。そこで、作業療法の先生とチサトさんが協力して種をまき、管理しています。
皆さん、生長をぜひ楽しみにしていてください。
こんにちは。コレスペ塾です!
昨日は第10回コレスペ塾の活動で、名古屋からのゲストをお迎えしてご講演していただきました。
名古屋での在宅の様子や重度障害者が自立生活をする大変さを知りました。また医療とともに私たちの生活はなきゃいけないことがよく分かりました。
とても素敵なお話ありがとうございました(*^_^*)
さて、次回のお知らせです。
11月11日(水)
ポッキープリッツの日ですね!
3病棟看護師の竹内先生をお迎えして筋ジストロフィーの全身管理について講演してもらう予定です。
14時10分開始
コミュニティーでやります!
みなさんの参加お待ちしてます!
おはようございます。
コレスペ塾です。
先日、PTの三浦先生にご講演いただきました。
筋ジス患者の健康寿命を考える。
参加されたみなさんいかがでしたか??
さて、次回10月5日は石川悠加先生にご講演をお願いしています。
場所はコミュニティー
時間は14時10分~15時を予定しています。
自分たちに必要な医療、生活を知ることを目的に継続的に院内勉強会や講演会を主催していきます。
情報はコレスペニュースの他にポスター掲示をしていくのでチェックしてください!!!
よろしくお願いします。
突然ですが、野球大好き『タバタ』くんの一押しスポーツ記事の連載が始まります。
へーって、うならせる記事を書いてきますので、よろしければ感想などをいただけたら嬉しいです。
:::::::::::::::::::::::::::::
ただいま、熱い戦いが連日繰り広げられている甲子園。いろいろなドラマがあるのでしょうが、その一つ。甲子園の砂を持ち帰る習慣はいつから、どうしてなの?を調べてみました。
始まりは、戦前の1937年の夏の甲子園で(当時中等野球優勝大会と呼ばれていた)熊本工が決勝戦で負けたのがきっかけで、それ以来、高校球児が甲子園の土を持って帰るようになったそうです。
甲子園の砂のエピソードといえば、首里高校の件。
沖縄は、第2世界大戦の1945年の8月15日の終戦した日から1972年の5月16日に日本の本土に沖縄が復帰するまで、米国の統治下におかれていたため、戦後初めて沖縄県勢の高校で初めて、1958年の夏の甲子園に出場した首里は、1回戦で敦賀(福井)対戦して3対0で負けて初戦敗退で、沖縄に帰る途中で甲子園から首里高校のナインが持ち帰えた土は、当時沖縄は米国の統治下にあっために沖縄に帰る途中の船の中で税関の検疫のチェックを受けて、甲子園の土の中に危険物や危険な菌が入っている可能性もあるので、甲子園の土は無情に海に捨てられて、首里高校のナインは故郷の沖縄に甲子園の土は残念ながら持ち帰ることできませんでした。
この当時は沖縄から旅行するのと、旅行に行くのも
パスポートが必要だったみたいです。
日本に復帰した今でも沖縄に米軍基地があり、沖縄の高校球児は米軍の戦闘機の飛行訓練の騒音と低飛行が危なくて、いつ飛行訓練中の戦闘機が落ちてこないか心配の中リトルリーグ時代から練習をしてるので、沖縄の高校球児は苦労してるのだろなと思います。
2004年の夏の甲子園で、北海道勢として初優勝した時の
駒大苫小牧のキヤプテンの佐々木孝介現駒大苫小牧野球部
監督に甲子園に出場した時に、甲子園の土を持ち帰えてき
のか話を聞いてみました。
■------------------■
僕は全国制覇して甲子園の土を持ち帰ってきていません。
もちろん2年生の時に倉敷工業に負けたときも、来年必ず
甲子園で借りを返すと思っていたので土は持ち帰りません
でしたが、全国制覇した時も土は持って帰りませんでした。
また自分が指導者として甲子園戻ってくることを考えると
ここが終着点ではないと思っていました。
ただ、優勝した後観客が誰もいない時に2・3年生は特別
に全員入れてもらい持って帰っていいぞと言われ誰が持っ
て行ったのか定かではありません。
参考にならないかもしれませんが回答致しました。あり
がとうございました!
みんなスポーツが好きなんだね~。(^_^)v
体育での授業や、病棟対抗スポーツリーグをみていると、ひしひしと感じてきます。
今年の4月に函館の養護学校から転校してきた、『たかくん』が以下のような記事を書いてくれました。
みなさんは、何かの節目に旅行に行かれることもあると思います。めでたく20歳になった今年、北海道から遠く離れた沖縄まで「20歳記念」の3泊4日の家族旅行へ行ってきました。今回は、珍道中!?沖縄の魅力を僕「おさむ」が紹介します!
・「とうとう沖縄上陸!とにかくあつい」
5時30分に起床。八雲を出て、一路、函館空港へ。羽田空港経由で目的地の那覇空港まで約5時間のフライト。いつも八雲-旭川間の帰省で、長時間の移動は慣れているとはいえ、やはり疲れます。。さて、沖縄の第一歩。別世界の土地の感想は。。「蒸し暑い!」
・「なぐまがい ~伝説のヒートゥー~」
ホテルは、かりゆしビーチリゾートホテル。沖縄の青い海が一望できるリッチなホテルです。休息をとった後、近くの郷土料理屋「名護曲(なぐまがい)という所へ行きました。僕が注文した料理は「ヒートゥーのニンニク炒め」。「ヒートゥー?」なんと、イルカのお肉だそうです。蓋を開けてみると、苦手なレバーのようなニオイ・・・。味もレバーに近いかな!?ほとんど、食べずに残してしまいました。(お店の人ごめんなさい。m(_ _)m。
家族が注文した、ゴーヤチャンプルやラフティー(豚の角煮)テビチ(豚足の煮物)などを分けてもらったのですが、ヒートゥーの衝撃的な味が口の中にまったりと残って、食べるものすべてがおいしく感じられずに、テンションが凹みっぱなしでした。。メニューでは、おいしそうだったのに!(*_*)
・「美ら海水族館 かわいいアナゴさん」
翌日は、沖縄旅行の目的の一つ、「美ら海水族館」へ出発!
移動中、沖縄の海はすごくきれいで、ヤシの木や、屋根が瓦だったりで、八雲も同じ海岸線がみえる街ですが見えるものすべてが新鮮でした。
沖縄美ら海水族館は、とにかく大きくてびっくりです!
入り口で最初に出会うのが、手で触れることができるヒトデや糸のようなナマコの水槽。ナマコの感触は気持ちよく持って帰りたくなりました。次は、大きめの魚やサメなどがいる水槽。はじめて見る魚たちに、ついついウットリ。まだまだ僕にとって知らない世界は多い!
印象に残ったのが、「チンアナゴ」
体は土の中で、顔だけをちょこんと出していて、とてもかわいいアナゴさんでした。そしていよいよメインイベント!テレビで有名な世界一の大水槽へ。ジンベイザメやマンタがテレビで見た以上にビックで感動でした。(マンタの裏側もしっかり拝見)とにかく大きい水槽に大量の「海のヌシ」がいて、こりゃすごいわですわ~。20分以上見っぱなしでした。沖縄へ行ったら、まずはここへ行くべきです!
こぢんまりした別館には、ウミガメとマナティがいました。年齢が僕よりも上で長寿の彼ら。。さすが沖縄!
・「突然の豪雨! そしてソーキそば」
水族館の近くにある「パイナップルパーク」、「フルーツランド」へ寄ってみました。ですが、突然の大雨で車から一歩もでられずにこの場所を去ることになってしまいました。これがスコールなんでしょうか?夕食には、待ちに待っていました、沖縄旅行の目的のその2。ソーキそばや海ぶどうを食べました。ソーキそばは、あっさりしたスープと、こってりしたソーキ(豚肉)が絶妙でした。海ぶどうは、思ったよりもツブツブしていて、おいしくいただきました。
・「首里城 琉球の全貌を知ってしまう!」
さていよいよ旅行も佳境。この日沖縄旅行の目的のその3。「首里城」へ出発。この日も暑かった~。北海道人だからなのか?沖縄の人と体の作りがもしかして違う?まあ、ともかく、中に入ると、なず石垣の門があり、少し歩いた所にある高台にあがりました。那覇市内を一望できて、すごいパノラマです。そしていよいよ、首里城へ。外観は思ったより赤くなく、建物は、想像していたよりも大きくありませんでした。中は土足禁止で撮影禁止。気を引き締めて、まずは、歴代の琉球王国の王様の絵。そして琉球の焼き物や建築物がありました。
係の人の手を借りて階段をのぼり、門や台座、王冠をみて欲しくなり。。さらなる急な階段を機械でのぼりお城の全貌を見ました。
琉球の歴史を学ぶなら、首里城がお勧めです。
・「サムズアンカーイン 人生初のステーキハウスへ」
本日の宿泊先は、「ホテルシティーコート」。そして沖縄最後の夕食となる、ステーキハウス「サムズアンカーイン」へ。初めて鉄板焼きを食べました。暗い照明の中、目の前でパフォーマンスをしながら、お店のお兄さんが焼いてくれました~!
ステーキと伊勢エビと、高級な物を食べてしまいセレブ気分に!
・「パインちゃん パイナップルハウス」
いよいよ最終日。「市場通り」には、果物や沖縄の物がいっぱいあって、とにかく迷路のように広かったです。マンゴーとパッションフルーツを食べ歩き、行くとこ行くとこのお店でおみやげを買いあさりました。だって、最終日だもんね。そして次は、那覇の「パイナップルハウス」へ。ここは、パインが食べ放題のパイン専門店です。おもわずパインちゃんのぬいぐるみを買ってしまいました。。。。
・「さよなら 沖縄!」
とうとう沖縄ともお別れです。沖縄を惜しみながら帰路は、那覇空港へ。北へ戻るにつれ、肌に感じる寒さ。やはり北海道は寒かった。
最後に・・・・
沖縄へ行って気づいた事があります。まず時計が少ない事です。行くところ行くところで時計がなく、聞いてばかりでした。そんな時間を気にしない、ゆったりとした所が沖縄の善いところなのかも知れません。タクシーの運転手さんがいい人だったり、JALの人が親切だったり感謝感謝です。また今回の記念に旅行をプレゼントしてくれた母・姉。そして20歳になった僕(?)にも感謝したいと思います。なんだかこれで旅好きになったかもしれないです。今度どこかへ行くときは、お土産を買いすぎないようにしたいです。めんそーれ。
by おさむ