記事一覧

トップ > SUNSUN通信講座 > かなっぺのO

かなっぺのO

 こんにちは。「かなっぺ」と申します。
 T先生から「コミュニケーションが得意そうだから、それについて書いてー」とお話をいただき、軽いノリでOKしてしまったものの、いざ書こうとすると色々考え込んでしまって筆が進まず…ですが、徒然なるままに書いてみようかと思います。
 「コミュニケーションが得意そう」と言われることの多い私ですが、実際は人見知りだし、基本的に受け身だし、会話の最中にちょっとシーンとなるとパニくるし…「得意」と言うには程遠いのが現実だったりします。
 そんな具合ではありますが、自分なりに心がけ…というか、こうするとスムーズにお近づきになれるかな?というキーワードがいくつかあるので、今回はそれを書いてみたいと思います。

①人に対する好奇心(出会いに対してわくわくする気持ち)
 誰かと出会うたびに、「この人はどんな人なんだろう…?何が好きなんだろう…?」という感じで、どんな人とでもまずはお近づきになってみたいと思っちゃいます。その後の発展はあったりなかったりしますけど…こればっかりは縁ですかね(笑)。
続き
②【あいさつ】大切!
 知ってる人でも初対面の人でも、すれ違った人には必ずあいさつするのがマイルール(笑)。自己満足だけど、気持ちいいんですよー。繰り返してると、相手も何となくにこやかになってる…ような気がしてきます(笑)。
③笑顔で会話♪
 私はついつい大口開けて笑っちゃってますが、にっこりしているだけで雰囲気がやわらかく、楽しげになるんじゃないかなあ…と思います。きっと、お互いに近づきやすくなりますよね。
④何かネタになりそうなものを常備しておく(笑)
 これは以前に誰かがやっているのを見て「ナイスアイデアだわ♪」と思ったのですが、共通の話題にできそうな「もの」を用意しておくと、そこから会話が広がることも多いみたいです。たとえば、いま話題の「血液型別取扱説明書」とか、「心理テスト」とか、楽しげでいいと思いますよー♪常に持って歩く必要はないと思いますが(笑)。
ファイル 298-1.jpg
 これくらいかな…少ないな(笑)。ただ、どんなコミュニケーション手段(顔を合わせて話すとか、ネット上のやりとり等々…)であっても、相手を思いやったり、言葉に気をつけたり…というような、日常の「あたりまえ」で「小さなこと」の積み重ねから、コミュニケーションも発展していくんじゃないかなあ…と思います。そうして、いろんな人との交流を楽しみながら少しずつ広がった【人とのつながり】がどんどん大きくなって、そのことが自分にとっても相手にとってもいい方向に作用して、そこからまた出会いが生まれて…という流れができたら素敵ですよね。
 本当に徒然なるままに書きすぎた気がする…スミマセン><
 これを読んでくださった方で、「私はこんなふうに心がけてるよ」「俺の対人関係テクはこうだ!」というのがあったら、ぜひ教えてください!私も本当にコミュニケーションが得意な人になりたいので…♪ 

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー
投稿キーには「1356」と入力してください。(スパム対策。)