記事一覧

トップ > イベント > 支援技術講義のお知らせ「ミナミナ・ウェカルパ」

支援技術講義のお知らせ「ミナミナ・ウェカルパ」

11月24日(月曜日祝日)北海道真駒内養護学校で支援技術のイベントがあります。
詳細は以下。
続き
ミナミナ・ウェカルパ(ミナ❤ルパ)
アイヌ語で『ニコニコ集う』の意味

テーマ:『みんなで遊ぼう!!』
目 的:
①「遊び」を通して、参加者それぞれが知りたい情報や困っていることなどの情報を、みんなで共有して、情報交換の輪を広げていくこと。
② 共有した情報を持ち寄って、障害を持った子供たちへ遊びや楽しみを提供すること。
日 時:
平成20年11月24日(月)13:00~16:30(12:30~開場受付開始)
場 所:北海道真駒内養護学校
住所 北海道札幌市南区真駒内東町2丁目2番1号
内 容
・講演  
テーマ「身体動作からかんがえる遊びのコツ」
講師:田中栄一先生
   (独立行政法人病院機構八雲病院 作業療法士)
・実践報告会
 スイッチを活用した意思伝達装置やパソコン操作など実際の生活場面での実践例を報告  
・機器展示
・情報交換
・ゲームコーナー:「おもちゃであそぼう」
*スイッチや身体活動を使った遊びを提供。
申し込み方法
下記の問い合わせ先に、参加者氏名(所属)・連絡先・介助が必要な方の人数を明記し、11月10日までに申し込み。
問い合わせ先
・TEL:011-581-1782(真駒内養護学校 高原実)
・FAX:011-614-4520(平田綾子)
・メール:ot2-n@keijinkai.or.jp
(西円山病院 リハビリテーション部 作業療法科 馬道健弘)
 *参加者からの連絡があり次第、メールにて上記3名に逐一報告する。
主催:北海道真駒内養護学校PTA サークルおもちゃ箱
『ら・し・く』
   北海道で支援技術を考える会(HATS)
後援:日本リハビリテーション工学協会

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
投稿キー
投稿キーには「1356」と入力してください。(スパム対策。)