任天堂ラボがやってきた

みなさんは、連休はどうすごされていましたか?
学校が休みな学生さんは、OT室で、任天堂ラボで楽しんでましたよ。
さあ、どんなことができるのか?ワクワクですね。(*´∀`)

2018-05-02 01:35 この記事のURL

自分のモノは自分で作る ‐Make it your self-

3dプリンタ media 2018-04-06 15:14 この記事のURL

視線でマウス、Gaze Pointが無料ダウンロード

アイトラッキング世界大手のトビー(Tobii)の小会社、アメリカのTobii Dynavox社の視線でマウスを操作するアプリ(Gaze Point)が無料でダウンロードできるようになっています。
Tobii社のTobii Eye Tracker 4Cでも利用できるようです。
使ってみた感想ですが、凝視していると、設定時間で左クリックができます。しかし、ポインタがブレるので、あまり細かいポイントの操作はしづらさい印象があります。
いずれにせよ、無料で試せるアプリですので、使用感を試してみては?


Gaze Point - Tobii Dynavox

2018-03-19 15:16 この記事のURL

ゲームやろうぜProjectのチラシをつくりました

姉妹サイトのゲームやろうぜProjectの紹介用のチラシです。
PDFファイルは、こちらで

ゲーム 2018-02-23 13:25 この記事のURL

障がい者の 在宅雇用導入 ガイドブック

企業向けの障がい者のテレワーク導入のガイドブックが公開されています。

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000167968.pdf

テレワーク 2018-01-31 09:56 この記事のURL

Androidタブレットで50オンキーボードがほしい!

なかなか、自分にあった、キーボードがないなー。と、思ったことはありませんか?

今回ご紹介するのは、オムロンソフトウェア株式会社の Wnn Keyboard Lab(ウンヌ キーボード ラボ)というアプリ。

詳細はこちらの動画で確認してね!(*´∀`)


スマホ・タブレット 2018-01-25 09:01 この記事のURL

パソコンに複数の入力装置を接続してみたら?

 パソコンに2つのマウスを繋いでみると、「片方は、カーソル操作、もう一方で、クリック操作」といった具合に、二刀流の操作ができること。みなさんは?知ってました?


 そこで、他の入力装置も、つないでみました!・ω・


■キーボードを2個つないでみると■

 マウスのときもそうでしたが、ちゃんと、複数のキーボードが認識されるんですねー。すごい!マウスの場合と異なり、キーボードの二刀流ですか。。。。ありなのか?(-_-;)


■できマウス。と変わる君では?■

できマウス。も、変わる君も、スイッチをパソコンに繋げられる入力インタフェースです。両方の機器とも、それぞれ別々に認識して作動しました。
 「できマウス。」は、ゲームモードだと、USBゲームコントローラとして認識され、ジョイスティック1とジョイスティック2となるようです。
今回は、いろいろな入力装置をパソコンにつなげてみました。同じ機器を同時に接続して、どんな応用があるのか?使いづらさを解決するための実験は必要ですよ!(*´∀`)


パソコン 変わる君 できマウス キーボード マウス 2018-01-11 21:10 この記事のURL

Rickeyをお手伝い

 Rickey(リッキー)は、Androidタブレットをキーボードやマウスとして、PCを操作できてしまうもの。
 Androidタブレットの操作は、指で直接操作する方法以外に、マウスや、シングルスイッチで操作できます。
RIckeyのような、スマホやタブレットを入力装置として使えるアプリは他にもあうのですが、多くがwifi接続環境で利用するものです。その点、RIckeyは、PCとの通信は、bluetoothで行うので、wifi環境がないところでも使えます。
しかも、手頃な価格400円!(・∀・)
現在、大幅なバージョンアップ作業中とのことで、こちらでも、使い勝手を評価させてもらっています。

RickeyのHP

Rickey パソコン 2018-01-11 08:46 この記事のURL

今年の目標は?

平成30年ですね。今年もよろしくお願いします!・ω・

さて、今年の目標!漢字で表すとしたら、皆さんは、なんて書きますか?

漢字 2018-01-10 10:52 この記事のURL

【今年もお世話になりました】ゲームやろうぜProjectメンバーより

 障害者は普通にゲームができません。
しかし方法を変えればゲームがプレイできるということを知ってほしいので、6月24日にゲームやろうぜプロジェクトを発足させました。
それから約半年ほど経ちました。2017年もあと4日なのでいままでの活動を振り返っていきます。
ゲームに関する団体がたくさんあったこと、
様々なプレイスタイルがあることを知ってもらえたのではないかと思います。
 2018年ではゲームに関する記事の掲載はもちろんのこと、
紹介した製品のレビューもどんどんやっていこうと考えています。さらにはほかの団体との連携もしていきたいです。
今年は私たちのページ「ゲームやろうぜプロジェクト」を見ていただきありがとうございました。
来年もゲームに関する活動を頑張っていきますのでよろしくお願いします。

ゲーム 2017-12-29 15:54 この記事のURL




ページのトップへ戻る