【ゴマラボ:IOS】ゲームコントーラでポインティング操作
ios15のバージョンアップで、アクセシビリティに、ゲームコントコントローラを使用という項目が追加されました。どのような機能が追加されたのか、実験してみましょう!
ios13より、マウスやトラックパッド等のポインティングデバイスが使えるようになりましたが、どうやら、ゲームコントローラでも同じように、ポインティング操作が可能なようです。左アナログジョイスティックと、十字キーでカーソルが動きます。タップ動作は、Aボタン。Bボタンで、AssistiveTouchメニューが開きます。
iPadPro(第4世代)ios15.0で検証してみましたが、ポインティング操作が可能なコントローラは、XboxOneのコントローラのみでした。また、Xbox Series X|S のコントローラも同様な操作は可能なんですが、カーソル速度が遅いし、カクつくという不具合がありました。
1.まずXboxOneコントローラとのペアリングをおこないます。
2.次に、アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch
3.AssistiveTouchをオンにして
4.ゲームコントローラを使用をオンにすれば、設定完了です。
・十字キー・アナログスティック:ポインティング操作移動
・Aボタン:タップ動作
・Bボタン:AssistiveTouchメニューです。
マウスやトラックボール等が操作できなくて、ジョイスティックが操作できる場面で活躍しそうです。ただ、本来であれば、XboxAdaptiveController(XAC)で操作できるはずなのですが、今回の検証では操作できませんでした。
XACで操作できれば、スイッチや、自分に適応したジョイスティックでiPhoneやiPadの操作ができるので今後のバージョンアップに期待です。
また、従来のポインティングデバイスの速度調整にも対応していませんでしたので
あわせてバージョンアップを待ちましょう!
どんなことができるようになるの?
ios13より、マウスやトラックパッド等のポインティングデバイスが使えるようになりましたが、どうやら、ゲームコントローラでも同じように、ポインティング操作が可能なようです。左アナログジョイスティックと、十字キーでカーソルが動きます。タップ動作は、Aボタン。Bボタンで、AssistiveTouchメニューが開きます。
どんなゲームコントローラでもOKなの?
iPadPro(第4世代)ios15.0で検証してみましたが、ポインティング操作が可能なコントローラは、XboxOneのコントローラのみでした。また、Xbox Series X|S のコントローラも同様な操作は可能なんですが、カーソル速度が遅いし、カクつくという不具合がありました。
設定方法は?
1.まずXboxOneコントローラとのペアリングをおこないます。
2.次に、アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch
3.AssistiveTouchをオンにして
4.ゲームコントローラを使用をオンにすれば、設定完了です。
・十字キー・アナログスティック:ポインティング操作移動
・Aボタン:タップ動作
・Bボタン:AssistiveTouchメニューです。
どんな場面で利用するの?
マウスやトラックボール等が操作できなくて、ジョイスティックが操作できる場面で活躍しそうです。ただ、本来であれば、XboxAdaptiveController(XAC)で操作できるはずなのですが、今回の検証では操作できませんでした。
XACで操作できれば、スイッチや、自分に適応したジョイスティックでiPhoneやiPadの操作ができるので今後のバージョンアップに期待です。
また、従来のポインティングデバイスの速度調整にも対応していませんでしたので
あわせてバージョンアップを待ちましょう!
eスポーツ絆プロジェクト 当院からも参加します!
(一社)ユニバーサルeスポーツネットワーク様との共同企画のお知らせです!!
— (一社)鹿児島県eスポーツ連合 (@KG_espo_union) September 10, 2021
2021 esports 絆プロジェクト第一弾 APEXLEGENS大会(カスタムマッチ)を開催いたします。
詳細は下記URLからhttps://t.co/LscWWjpfYD
お申込みはこちらからhttps://t.co/QoySNmGcox
お申込みお待ちしております! pic.twitter.com/ssfCNsRhpx
3Dプリンタで自助具制作!
sebango5538さんの制作した、固定具を紹介します!
制作作品は、「栄養補助食品(テルミール)、計量カップ、味噌汁容器」の3つ。
早速制作までのエピソードをお聞きしました\(^o^)/
Q1 制作のきっかけは?
:ベッド上で水分を摂取しているんだけど、安定が悪くて倒れることがある。特にテルミールだと、溢れるし、結構ベタつくんだよね。それが、服についたり、枕だったり、首ついたりすると、匂いがつくんだよね。これまでは、それが当たり前だったけど、今回固定具を作ってよかった!
Q2 苦労した点は?
:ソフトを使いはじめたばかりだったので、戸惑うことはあったけど慣れれば簡単でつくれました。
Q3 今後にむけて!
:いろんな容器に対応できるものを作れたらいいと思います。
今回は、sebango5538さんがつくられた3Dモデルをダウンロードしていただけるようにしました。
200ml紙パック固定台:20210731.stl
ぜひ使っていただけたら嬉しいです!
セガ公式ツイッターで紹介されました!
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE『#ぷよぷよeスポーツ』では、より多くの方の参加を期待したいとレギュレーション検討を行いました。
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) July 9, 2021
デュシェンヌ型筋ジストロフィーの’よっしー’さん。10グラム以下の弱い力でも操作できるスイッチを使って、大会へ挑戦しました。https://t.co/iCPFFxiGKF