Ichigaya Gaming Lab (@IchigayaL)さんで対戦感想がありました。

ゲーム esports media 2020-11-01 19:39 この記事のURL

札幌に移住して2ヶ月が経ちました!

皆様ごぶさたしております。
八雲町から、札幌に病院が移転して、早いもので、もう2ヶ月。暑いなつから、すでに病院近くの手稲山には、雪がチラつく季節になりました。
私達は元気にそれぞれの活動に邁進しております!!
あらためて、札幌に移っても「ひらけごま」をよろしくお願いいたします!

2020-11-01 19:26 この記事のURL

日経BPさんで取材を受けました!

ゲーム esports media 2020-08-26 02:16 この記事のURL

北海道の七夕は、8月

3Dプリンタチームの今回の合作は、七夕かざり
7月7日の七夕は北海道では、8月です。

さて、どんな仕上がりになるのでしょうか?

3dプリンタ 2020-07-10 11:19 この記事のURL

リハビリ効果で障害者支援に「eスポーツ」活用 専業アスリートも活躍

ゲーム media esports 2020-06-23 14:59 この記事のURL

3Dプリンタチームのイベント

3Dプリンタチームでは、この問題をどうやって解決する?みんなのアイディアを出し合う、「できるかな?」をはじめました。

第1回目は、「車椅子での電源スイッチを自分でいれよう」
メンバーから、それぞれのアイディアが飛び出しました。

3Dプリンタ 2020-06-13 14:13 この記事のURL

休校時のならいごと

明日から、北海道でも学校が始まります。さて、4月からはじまった長い長い休校で、学生さんたちは、病院の中で何をしていたかというと、ゲーム大会だけでなく、個人個人が、なにかできないかと、作業療法室の訪ねてきました。
そこで、2ヶ月くらいの時間をつかって、学んだのが、3Dモデリング。

はじめは、むずかしーー。と何度も「あれー?」と言いながらも、最後には、出力して自慢げな感じも。
本格的な3DモデルリングソフトのFusion360の勉強もはじめ、なんとか、ちょっとしたものは作れるようになりました。

途中わからない所は、仲間同士で教え合いながら、もちろん、ソーシャルディスタンスを守りながら!最後まで学び終えました。この経験は、自分たちの便利な道具を作るときにも、役に立ちますよ(^o^)
さあ、明日からの学校いってらっしゃい!

3dプリンタ 2020-05-31 21:12 この記事のURL

ポケモンバトル閉幕!

非常事態宣言解除を間近に控え、長い長い学生さんの休校もここらで、一息付きそうなので、学生さんに大人気のnintendo switchのポケットモンスターソード シールドの対戦バトル大会をおこないました。
参加者は、10代20代あわせて、14名。試合はトーナメント形式で、ルールは以下の通り
  • 6体パーティーを組む
  • 試合ごとに3体ポケモンを選ぶ
  • ポケモンは50レベルで統一

  • 試合中は、観戦も盛り上がります!

    優勝者は、しおん選手。ポケモンマスターの称号を手に入れました!

    ゲーム esports 2020-05-28 20:40 この記事のURL

    AGLGamersの紹介

    AGLGamers(アグルゲーマーズ:https://aglgamers.com/)
    八雲病院の吉成さんの、ゲームアクセシビリティの情報発信サイトです。
    今後、様々なゲームを実際にプレイし、どのような操作のしやすさが用意されているのかレビューされるようです。ゲームを買うかどうか迷っている人はぜひチェックを!
    アグルゲーマーズへの取材記事はこちら
    https://uniesnet.com/?p=686

    ゲーム esports 2020-05-15 23:48 この記事のURL

    コンソールゲーム機のボタン変更を比べてみよう!

    日本でおなじみのプレステや、任天堂のゲーム機のことを、コンソールゲームまたは、コンシューマゲームと呼びます。現在世界で売られているコンソールゲームは、3つ。

  • Xbox One :Microsoft
  • PlayStation 4 :Sony Interactive Entertainment
  • Nintendo Switch :任天堂

  • 各ゲーム機では、障がいに配慮された項目があります。その一つが、ボタン変更機能。この度、任天堂の本体更新によって新しく追加されたので、各機種と比較してみたいと思います。

    ボタン変更機能ってなあに?

    Aボタンがアクセル・Bボタンがブレーキなど、多くのゲームは、各ボタンの役割が固定されています。このボタン変更機能を使うことで、例えば、AボタンとBボタンの位置を入れ替えて、アクセルとブレーキの役割を交換できます。特に、片手しか使えない方や、力が弱くで複数のボタンが押しにくい障がいのある方には、遊びやすい工夫の一つとして、試してほしい機能になります。

    設定可能な変更先ボタンは?

    一つのボタンを入れ替えられるボタンも各ゲーム機によって異なります。

    注:Xbox(Xbox One),PS4(PlayStation 4),NinSw(Nintendo Switch)

    設定可能な変更先ボタンは?
    XboxPS4NinSw

    方向ボタン(上下左右)

    方向ボタン(上下左右)

    方向ボタン(上下左右)

    ABXY

    ◯×△□

    ABXY

    LボタンRボタン

    L1R1

    LボタンRボタン

    左スティッククリック
    右スティッククリック

    L3R3

    Lスティックボタン
    Rスティックボタン

    左スティッククリック
    右スティッククリック

    L3R3

    Lスティックボタン
    Rスティックボタン

    *1

    L2R2

    ZLボタン
    ZRボタン

    *2

    −ボタン
    +ボタン

    HOMEボタン
    *3

    キャプチャーボタン

    無効にする

    ボタン変更は、上下左右の方向ボタン・ABXYや◯×△□のアクションボタン、アナログスティックの押し込みと、側面のLRボタンはどの機種も可能だが、任天堂スイッチは、この他、HOMEボタンや−ボタンなど、特殊ボタンの変更も可能になっている。

    XboxOneやPS4のボタン変更機能は、ボタンの入れ替えとなるが、任天堂スイッチでは、ボタンの入れ替えではなく、任意の位置に複数重なったボタンを配置できる。(ただし、ABボタンの役割はどこかのボタンに配置していなくてはならない)

    また、任天堂スイッチの場合は、他の機種にはない、ボタンを無効にすることができる。この機能を使うことで、間違って他の役割ボタンを押してしまうなど、不随運動やよく理解できない方への工夫としても考えられるだろう。

  • *1:「トリガーを交換する」でLTとRTのボタン位置を入れ替えられる
  • ゲーム 2020-05-08 17:06 この記事のURL




    ページのトップへ戻る