【Topic】iPhoneをモニタ画面に出力して、USBマウスを使うには?

iPhoneをワンキーマウスで操作している人増えてます!
ベッド上だと、大きな画面に映して操作しています。
そこで悩みなのが、純正のHDMIの変換コネクターには、USBの端子がついていないんですよね。
Lightning - Digital AVアダプタ
ワンキーマウスには、bluetooth版もありますが、いまあるUSBを利用したい場合は、USB信号をBluetooth信号に変換するアダプタを使うことで解決します。

USB2BT スマホ USB2BT+ 2021-11-18 13:58 この記事のURL

札幌肢体不自由児者父母の会でのイベント!

久々となるeスポーツ体験会をユニーズのイベントで行いました!
今回は、札幌肢体不自由児者父母の会の療育キャンプ(2021年11月6日)

eスポーツから、おもちゃで遊ぶ!普段つかっている、スマホ操作まで、学校や仕事場などあらゆる生活場面で欠かせないICT活用をとことん楽しむ一日になりましたー!皆さん楽しそー!

参加者のお一人の方の感想が印象的でした。
「これまで、手が動くから、今日体験したような機器の工夫は、必要ないよね!って、周囲の人から言われてきた。」「でも、使ってみると、すご~い楽」「楽な機器は使っちゃだめって思っていた」
この方のように、自分にぴったりの道具と出会う機会が大切なのが、今回の体験でよくわかりました。eスポーツに限らず障害を持つ方が用具をつかってどんなことができるのか?活用や、その工夫までをお手伝いしております。お気軽にご相談ください!

esprts ゲーム 2021-11-06 20:40 この記事のURL

【Q&A:ゲーム】PlayStation5のボタンの一部をスイッチで操作できますか?


PlayStation5を手に入れて楽しむ方が増えてきました。みなさんからの問い合わせで、「コントローラの一部のボタンが押しにくいので工夫できないだろうか?」が多く寄せられています。そこで、使いやすいスイッチをゲームコントローラと一緒に使えないだろうか?と考えつきますが、具体的にはどのようにコントローラにスイッチをつないだらよいのでしょうか?

アクセシビリティコントローラにゲーム機コントローラは繋げられない!


最近では、XACやFlexControllerなどのアクセシビリティに配慮されたコントローラを使う方法がありますが、ゲーム機コントローラをアクセシビリティコントローラのUSB端子につなげても認識されません。また、現時点では、まだPlayStationに対応したアクセシビリティコントローラはありません。

コンバーターを使ってみる


PlayStationで外部スイッチを使って遊ぶためには、コンバーターを使います。コンバーターというのは、ゲームコントローラの信号を変換してくれるもので、他のゲーム機のコントローラで遊べてしまう方法です。ただし、公式ゲーム大会などでは、コンバーターを禁止している場合があるので、個人で楽しむ場合では問題がありませんが、大会参加の際には、運営に問い合わせてみてください。

Xbox Adaptive Controllerとコンバータを使って操作するには?

ここでは、PlayStation5のDualSense ワイヤレスコントローラー のマルボタン・サンカクボタン・シカクボタン・バツボタンをXbox Adaptive Controllerを使って外部スイッチで操作する方法を紹介します。
使用するモノは以下の通り
  • TitanTwo
  • Xbox Adaptive Controller


  • どんな感じで遊んでいるの?



    つとむさんは、コントローラを顎で、右手でマル・サンカク・シカク・バツ・optionのボタンと、左手で、PSボタンをスイッチで操作しています。

    変わる君とコンバータを使って操作するには?

    次に、PlayStation5のDualSense ワイヤレスコントローラー のPSボタンとシェアボタンを変わる君を使って外部スイッチで操作する方法を紹介します。
    使用するモノは以下の通り
  • TitanTwo
  • 変わる君
  • スイッチは、マイクロスイッチを2個利用します。

    変わる君の設定方法は?

    TitanTwoの設定前に、変わる君にキーボードのAとBの設定をしました。

    TitanTwoの設定方法は?



    どんな感じで遊んでいるの?


    まことさんは、コントローラを台の上において、手首の下のアームサポートでポジションを整えています。右手の中指の届く位置のマイクロスイッチで押せるように工夫しています!

    q&a ゲーム PlayStation5 2021-09-27 11:29 この記事のURL

    【ゴマラボ:IOS】ゲームコントーラでポインティング操作

    ios15のバージョンアップで、アクセシビリティに、ゲームコントコントローラを使用という項目が追加されました。どのような機能が追加されたのか、実験してみましょう!

    どんなことができるようになるの?



    ios13より、マウスやトラックパッド等のポインティングデバイスが使えるようになりましたが、どうやら、ゲームコントローラでも同じように、ポインティング操作が可能なようです。左アナログジョイスティックと、十字キーでカーソルが動きます。タップ動作は、Aボタン。Bボタンで、AssistiveTouchメニューが開きます。

    どんなゲームコントローラでもOKなの?



    iPadPro(第4世代)ios15.0で検証してみましたが、ポインティング操作が可能なコントローラは、XboxOneのコントローラのみでした。また、Xbox Series X|S のコントローラも同様な操作は可能なんですが、カーソル速度が遅いし、カクつくという不具合がありました。

    設定方法は?



    1.まずXboxOneコントローラとのペアリングをおこないます。
    2.次に、アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch
    3.AssistiveTouchをオンにして
    4.ゲームコントローラを使用をオンにすれば、設定完了です。
    ・十字キー・アナログスティック:ポインティング操作移動
    ・Aボタン:タップ動作
    ・Bボタン:AssistiveTouchメニューです。

    どんな場面で利用するの?


    マウスやトラックボール等が操作できなくて、ジョイスティックが操作できる場面で活躍しそうです。ただ、本来であれば、XboxAdaptiveController(XAC)で操作できるはずなのですが、今回の検証では操作できませんでした。
    XACで操作できれば、スイッチや、自分に適応したジョイスティックでiPhoneやiPadの操作ができるので今後のバージョンアップに期待です。
    また、従来のポインティングデバイスの速度調整にも対応していませんでしたので
    あわせてバージョンアップを待ちましょう!


    ios ゴマラボ ゲーム マウス 2021-09-24 13:02 この記事のURL

    eスポーツ絆プロジェクト 当院からも参加します!

    ゲーム esports 2021-09-14 10:56 この記事のURL

    病院ラジオで神奈川リハビリテーションセンターが取り上げられます

    2021-09-14 10:46 この記事のURL

    3Dプリンタで自助具制作!


    sebango5538さんの制作した、固定具を紹介します!
    制作作品は、「栄養補助食品(テルミール)、計量カップ、味噌汁容器」の3つ。
    早速制作までのエピソードをお聞きしました\(^o^)/
    Q1 制作のきっかけは?
    :ベッド上で水分を摂取しているんだけど、安定が悪くて倒れることがある。特にテルミールだと、溢れるし、結構ベタつくんだよね。それが、服についたり、枕だったり、首ついたりすると、匂いがつくんだよね。これまでは、それが当たり前だったけど、今回固定具を作ってよかった!
    Q2 苦労した点は?
    :ソフトを使いはじめたばかりだったので、戸惑うことはあったけど慣れれば簡単でつくれました。
    Q3 今後にむけて!
    :いろんな容器に対応できるものを作れたらいいと思います。
    今回は、sebango5538さんがつくられた3Dモデルをダウンロードしていただけるようにしました。
    200ml紙パック固定台:20210731.stl
    ぜひ使っていただけたら嬉しいです!

    3dプリンタ 2021-07-31 20:06 この記事のURL

    セガ公式ツイッターで紹介されました!

    esports media ゲーム 2021-07-10 06:36 この記事のURL

    国体eスポーツ予選大会に参加!

    esports ゲーム 2021-07-08 02:00 この記事のURL

    15年前から入院生活、eスポーツが世界を広げた ゲームの世界でバリアを超える

    ゲーム esports media 2021-05-08 22:34 この記事のURL




    ページのトップへ戻る